top of page
対人関係スキルアップ講座
講座の目的
葛藤を乗り越え、信頼に繋がる共感的な対人関係を習得する
-
対人関係の本質と傾聴のポイントを、実習を通じて身につけます。
-
共感的理解と、適切な自己主張(アサーション)を、実習を通じて身につけます。
-
対人間の葛藤に対処し、信頼を創り出す関係性を体験し、習得します。
2026年
第1回 1月16日(木) 10:00~12:30
第2回 1月19日(月) 10:00~12:30
第3回 1月21日(木) 10:00~12:30
第4回 1月23日(木) 10:00~12:30
第5回 1月27日(木) 10:00~12:30
2026年
第1回 6月05日(木) 10:00~12:30
第2回 6月09日(月) 10:00~12:30
第3回 6月12日(木) 10:00~12:30
第4回 6月16日(木) 10:00~12:30
第5回 6月19日(木) 10:00~12:30
2026年
第1回 11月06日(木) 10:00~12:30
第2回 11月10日(月) 10:00~12:30
第3回 11月13日(木) 10:00~12:30
第4回 11月17日(木) 10:00~12:30
第5回 11月20日(木) 10:00~12:30
リモート開催(zoom)
受講費:1名 120,000円(税抜)
講座の概要

受講者の声
「営業職で、顧客の話を聞いて提案する事は多いが、改めて振り返ると共感が全然できていなかった。共感することで"解ってくれている"と反応を頂けることが各段に増えた。」
(ICT業/600名/一般)
「対人関係には自信があると思っていたが、いかに共感的理解が足りなかったかを痛感した。いかに伝えるかではなく、共感的に聴く姿勢を鍛えていきたい。」
(旅客鉄道/9,000名/主査)
人事・参加者上司の声
「初の女性管理職で、今後の更なる活躍を期待して参加。不安も吐露していたが、相手の期待を汲み取る関わりが強みとなり、既にロールモデル として活躍頂いている。」
(製造業/800名/管理部長)
「受講後、関わり方が意識レベルで変わったと感じる。聴く関わりを自ら能動的に行い、
部下からも、怖いという印象からも親身になってもらえる印象に変化している。」
(素材メーカー/300名/常務取締役)
bottom of page